Officeの再インストール用のプロダクトキーを紛失(CD含む)したときの解決策!

Officeのプロダクトキーについて

ひろこみゅ管理人のひろやんです!

何かしらの理由でOfficeの再インストールをしなければならなくなった場合。

Officeの「インストールCD」やライセンスとなる「プロダクトキー」が必要となります。

ひろやん

えっ!じゃあもうそれ無かったら買い直さないといけないの!?

いえいえ、決してそういう訳ではありません。

もしかすると、今回ご紹介する方法であればCDやプロダクトキーが無くても、またOfficeの再インストールができるかもしれないですよ。

少なくとも僕はこのやり方でOfficeの再インストールが成功しました。

そんなわけで今回はその経験を踏まえてOfficeの再インストール用のCDやプロダクトキーを紛失してしまったときの解決策について語っていこうと思います!

 

※追記 最新版

今回のプロダクトキー紛失の解決策はOffice2010以前のバージョンに有効な方法になります。

Office2013以降のバージョンでプロダクトキーを紛失した場合は、方法が異なるため以下の記事を確認してくださいね↓

Office2016のプロダクトキーが紛失!確認方法や対策など>>
↑こちらをタッチorクリック

ひろやん

Office2013以降のバージョンは解決策が異なるよ!

Sponsored Links

Office再インストールの条件(紛失編)

まずはじめに、今回の問題の解決策にはある必要な条件っていうのがあります。

それがこちらの2つ。

  1. Officeがインストールされているパソコンが問題なく立ち上がること。
  2. そのパソコンがインターネットに繋がっていること。

1のOfficeがインストールされているパソコンというのは、今は亡きOffice(CDやプロダクトキー)がインストールされているパソコンのことですね!

この2つの条件が揃っている場合は失くしてしまったプロダクトキーを入手できる可能性が高いので、パソコンが問題なく立ち上がっている間にすぐさま実行に移しましょう。

ちなみにOfficeのプロダクトキーさえ手に入れば、あとはOfficeをネットからダウンロードするだけです。

これでOfficeの再インストールが可能になるので、いつか必要になるときのためにそれだけ覚えておきましょう!

Officeのプロダクトキーを手に入れる方法

失くしたOfficeのプロダクトキーを手に入れる方法ですが、こちらに関しては以下の記事にわかりやすく記載しています↓

Officeのプロダクトキーを確認できるソフト!紛失しても方法はあるよ!>>
↑こちらをタッチorクリック

パソコンにインストールされているOfficeのプロダクトキーが、超カンタンにわかるソフトがあるのでぜひ一度確認してみてくださいね!

Officeをダウンロードする方法

プロダクトキーが手に入ったら、ネットからOfficeをダウンロードすることが可能になります。

僕の持っているOfficeが「Office 2010」のタイプになるので、今回は「Office 2010」を例に解説しますね。

ちなみに、ダウンロードサイトを確認したところ「Office 2007」と「Office for Mac2011」も同じやり方でいけるようです。

※Office2010以前のバージョンなら可能

 

なお、「Office 2013」以降のバージョン(Offce2016など)は、Microsoft Officeのマイアカウントからダウンロードが可能です。

冒頭のにも記載していますが、Office2013以降のバージョンはダウンロード方法が異なるため「※追記 最新版」を確認してくださいね!

Microsoft Officeのダウンロードページへアクセス

まずはこちらのURLをクリックしてOfficeのダウンロードページへ移動しましょう↓

以前のバージョンの Office をダウンロードする>>
↑クリックすると外部サイトへ移動します。

プロダクトキーの入力

「プロダクトキーの入力」から「確認」をクリック

下にスクロールすると「プロダクトキーの入力」の欄があります。

ここに手に入れたプロダクトキーを打ち込んで、「確認」をクリックしましょう↓

 

すると「要求を検証しています。なんちゃらかんちゃらー」って言われるので、ちょっとだけ待ちましょう↓

製品の言語の選択

「製品の言語の選択」を「日本語」に変更して「確認」をクリック。

製品の確認が取れたら以下のような画面になるので、日本語に変えて確認をクリックしましょう↓

bit数の選択

Officeを再インストールするパソコンが「32bit」か「64bit」のどちらかを確認してダウンロードしましょう。

bit数を確認する方法がありますが、とりあえずは2つともダウンロードしておいても良いかもしれませんね↓

なお、パソコンのビット数を確認する方法はこちらの記事に記載しています↓

WindowsのPCのビット数を確認する方法!調べ方は超簡単だよ!>>
↑こちらをタッチorクリック

画像つきで分かりやすく解説しているので、一度読んでみてくださいねっ。

Officeをインストールする

ダウンロードしたOfficeをインストールしましょう。

インストールが問題なく終われば、晴れてWordやExcelなどのOfficeソフトを使うことができます。

お疲れさまでした!

【追記】ライセンス回数の上限に達した場合

プロダクトキーを使ってライセンスの認証を何回か行なったところ、ライセンス認証回数の上限に達してライセンス認証できなくなってしまいました。

そのときの対策について書いた記事があるので、同じようにライセンス認証回数の上限に達した場合はコチラの記事をぜひ一度読んでみてくださいね↓

Officeのプロダクトキーが上限に達して認証されない件>>
↑こちらをタッチorクリック

画像付きで分かりやすく解説しています!

Officeのプロダクトキーを格安で購入する方法

ライセンスの上限に引っかかった場合、もしかするとMicrosoft Officeのプロダクトキーが一切使えないということかもしれません。

復活する見込みがなさそうならば、Microsoft Officeのプロダクトキーを格安で購入するという手もあります。

プロダクトキーが上限に達して認証されない場合、プロダクトキーの購入も検討するようにしましょう。

 

なお、OfficeのプロダクトキーはYahooショッピングが格安で在庫が豊富のためオススメです↓

こちらは1ライセンスで2PC認証可能のタイプです↓

ちなみにこちらはMac用で1ライセンスに1PC認証可能のタイプ↓

「フロンティアソフト」が休店のため、同等品の「SGIT」にて紹介中。

 

そして以下はOfficeの最新版の「Office2019」

Windows7やWindows8.1では使用できず、Windows10専用になるので確認の上、購入しましょう。

1ライセンスで1PC認証可能のタイプ↓

1ライセンスで2PC認証可能のタイプです↓

Mac用で1ライセンスで1PC認証可能のタイプです↓

「フロンティアソフト」が休店のため、同等品の「SGIT」にて紹介中。

 

なお、在庫が豊富とは言えプロダクトキーがかなり安いため、ショッピングカートに商品を入れている人は常に多いようです。

ひろやん指差し

購入を検討している場合はお早めにっ

こんな嬉しいお言葉もいただいていますよ♪

 

ちなみに「本当に使えるのかな?」と心配の場合は、こちらの記事を確認してみてください↓

Officeのプロダクトキーの購入ならココ!安く買えて大満足だったよ!>>
↑こちらをタッチorクリック

実際にメールでプロダクトキーが送られてきてライセンス認証する様子を記事にしています!

ひろやんの一言

OfficeのCDやプロダクトキーを失くした場合における、再インストールが可能になる解決策について解説させてもらいました!

一番は失くさないように管理することが大切ですが、万が一プロダクトキーを失くしてしまった場合でも、それはそれでまだ解決策がある内に対策するのが賢明でしょう。

今回の件に限らず、パソコンなど大切なファイルのバックアップとかも、1からとなると時間に労力に金も掛かるので全く良いことナシ。

なので思いつく限りのバックアップはしっかり取っていた方が良いですね。

ひろやん

もしこのパソコンが急に壊れたら・・・?

一度イメージすると良いかもしれません。

なお、Officeのプロダクトキーを確認できるソフト!紛失しても方法はあるよ!の記事最後。

「おまけ:自動バックアップソフトが超ラクだよ!」でもお伝えしていますが、バックアップはソフトの自動バックアップが楽でオススメです!

やり方はこちらの記事で解説しているので、ぜひチャレンジしてみてくださいね↓

BunBackupの使い方(ダウンロード編)>>
↑こちらをタッチorクリック

あとで泣かなくても良いようにしっかりと対策して行きましょう!

まぁパソコンが壊れたらそりゃいったん泣くけどね!!

ひろやんでした♪

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ